top of page
検索
執筆者の写真Gardener TakiPlaza

ウェルネス科目って??【新歓ブログリレーVol.9】

更新日:2022年4月11日


新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸


Taki Plaza Gardener広報班の堀です。


今回は、人気(?)のウェルネス科目についてお話していこうと思います!


少なくとも体を動かすことが好き!という1年生にとっては有益な情報になりますので、ぜひぜひ、最後まで読んでみてください!



1.ウェルネス科目って?履修方法は?


東工大にも、ウェルネス科目(教養科目群:広域教養科目に分類)という名前で体育の授業が存在しています。


開講されている運動・スポーツ種目はサッカー・テニス・バドミントン・卓球・バスケットボール・トレーニング・スキーなどです。

私的には意外と充実してる?と思いました(笑)


(ここから真面目な話…つまらないかもだけどとても重要!!)


前提知識ですが、東工大にはレベルコードという概念が存在しています。簡単に言えば、100番台を基礎として、200,300と数字が大きくなるにつれて基盤→展開→発展と科目のレベルが上がるというわけです。(必ずしも大きい数字が上位科目とは限らないようなので、シラバスを要チェック)


ウェルネス科目は、100番台から300番台まで、講義演習実習の選択科目で構成されています。表にするとこんな感じ。

100番台

健康科学概論健康科学演習ウェルネス実習、生涯ウェルネス実習

200番台

生涯スポーツ実習

300番台

トータルウェルネス実習

皆さんがイメージするTHE体育!は”実習”というワードが入っている授業(文字色:緑)になります。


ただし、1年生の間は、200番台以降の科目を履修することはできない決まりになっています。

つまり、「生涯スポーツ実習」とか「トータルウェルネス実習」という名前で開講されている授業は参加できないということになりますよね。

しかし!ウェルネス科目の実習は、開講名関係なく、どの曜日・時間の授業も受けることができちゃうんです。


令和3年度第3Q・4Qの時間割(一部)を見ながら例を用いて説明していきましょう。(今年度の時間割は違う可能性があるのでHPを要チェック)


本来ならば、1年生が履修できる時間は月曜日の3/4限のみですよね。なので、


①サッカーやりたい、月曜の3/4限空いてる!という人の場合

  • 通常通り、教務Webにて「ウェルネス実習C1・D1」を履修登録しましょう!


では、次の場合はどうでしょうか?


②バドミントンやりたい、でも月曜日の3/4限は必修の授業が入ってる…、火曜日なら空いてるのに…。という人の場合

  • ・火曜日の3/4限に生涯スポーツ実習に参加する

  • ・教務Webでは、「ウェルネス実習(申告専用)」を履修登録(※名称はもっと複雑ですがここでは省略)

  • (・授業で配布される実習カードにも記載する必要あり)


これでOKです!

つまり、履修登録する科目が、通常ver.なのか申告専用なのかだけ注意すれば大丈夫ということですね。

(実際には、申告専用といっても、クォーターや曜日を指定する必要があるので要注意)


長々と説明してきましたが…まとめです!

  • ​200・300番台で開講されている曜日・時間に参加するけども、単位としてはウェルネス実習や生涯ウェルネス実習を取得することができる仕組みになっている!

続いて履修における注意点についてお話していきます。

これが一番重要と言っても過言ではありません!


2.履修における注意点


実は、ウェルネス科目の実習は、1科目0.5単位なんです。

そのため、1単位取得できるような履修登録&参加をする必要があります。


様々なパターンが考えられるので、再度、先ほどの時間割を用いてベーシックな履修例をご紹介しますね。


  • ウェルネス実習の単位が欲しい場合

3Q:火曜日・生涯スポーツC5・バドミントン参加

「ウェルネス実習・S3火 (申告専用)」履修登録 ・・・(0.5単位)

4Q:火曜日・生涯スポーツD5・バドミントン参加

「ウェルネス実習・S4火 (申告専用)」履修登録 ・・・(0.5単位)


このように、3Q・4Qそれぞれ0.5単位ずつ履修登録・参加すると、合計1単位を取得することができます。

上記のように、前期(1Q,2Q)または後期(3Q,4Q)で1単位になるように履修する人が多いですが、1つのクォーターで週2回分履修して1単位としたり、前期と後期にまたがって履修(例:1Qと4Qに0.5単位ずつ)して1単位とすることもできます。


ただし、「ウェルネス実習」0.5単位、「生涯ウェルネス実習」0.5単位というように科目名が異なる履修の仕方だと認められないので、必ず科目名が一致してかつ1単位になるようにしましょう。


もし、履修を忘れて年度が上がると…言わずもがな不合格(になる場合がある)&GPAが下がります…。系所属にも関係してきますので、1年生は要注意です!


はい!サクッとまとめいきましょう!

  • ​実習は1年間に同じ科目を2つ履修登録(1単位になるように)しないと、GPAが下がる…

これでもかなーり説明省いているので、今年度の時間割や履修方法などの詳細は、学修案内やウェルネス科目のHPをチェックしてくださいね!


ここまで、概要や履修方法・注意点などをお話してきましたが、次章では実際どうなの?について話していこうと思います。


3.ウェルネス科目、実際どうなん?


私は3年生の3Q・4Qで生涯スポーツ実習(バドミントン)を履修しました。


実はウェルネス科目の履修は初めて。なのに友人は他の種目を選択したので、1人で参加することとなりました(泣)


バドミントンの実力は初・中級者くらい。単純に好きだからという理由でバドミントンを選択しました。


参加していたのは40人くらいで、その内1年生は30人、2年生は8人、3年生は2人くらいの比率だったと思います。(ちなみに、女子は6人でした。さすが東工大…)


案の定、皆友達と一緒に参加してるし、女子少ないし、、筆者、非常に不安なスタートでした。

ですが…!最終週には名残惜しいと思う位、履修して大正解だったので、皆さんにもおすすめポイントを共有したいと思います!


・男女関係なく楽しめる授業スタイル

男女関係なく様々な学年・学院の人とペアを組んだり、対戦したりとマンネリ化することなく、毎週新鮮な気持ちで参加することができました。

初級者から上級者までどのレベルでも楽しめる形式だったので、下手っぴな私も安心でした。積極的な声掛けで友達も作れちゃうかも!?


・運動不足解消

これはコロナ禍だから実感したことですが、本当に毎日家から出ない生活で、正直不健康になりかけていました。週に1回でも、強制的に体を動かすことは大事ですね…。気持ちいい汗がかけます!


・好成績をとりやすい

正直、皆これが履修する一番の理由ではないでしょうか(笑)

担当教諭にもよるとは思いますが、80~100点がとりやすい科目です。

でも私、運動得意じゃないし、GPA落としたくないから履修しないでおこうかな…。

と思っている人!

大丈夫です。ウェルネス科目(実習)は技術力で点数が決まることはありません。

全ては、欠席せず真面目に授業に取り組み、全力で楽しむこと!少しでも上達しようと努力すること!

これに尽きると思います。(筆者の一意見ですが…。)

実際に、運動が不得意でも好成績をとっている人は多数いるので、そこまで心配しなくても大丈夫です!


4.おわりに


いかがでしたでしょうか?

ウェルネス科目(実習)、履修方法が結構複雑で面倒ではありますが、登録しちゃえばあとは楽しく参加するだけ!

勉強の合間に体を動かすと良い気分転換にもなりますので、ぜひウェルネス科目も履修しちゃいましょう😊


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


※本記事は2021年度の情報を基に作成しております。また、筆者の主観も含んでおりますので、万が一本記事による不利益が生じても責任は負いかねます。ご了承ください。必ず一度学修案内・ウェルネス科目のHPを参照するようにしてくださいね。



閲覧数:463回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page